グローバルナレッジ合同会社(本社横浜市、以下GKLと略す)は、中小企業がかかえて
いる人材不足、生産性向上、IT活用の遅れ、新規事業の取り組み停滞などの課題を解決す
る中堅・中小企業向けサービスの提供を開始しました。
IoTやRPA(注1)などのIT活用とセルフ・キャリアドックを活用した人材開発や外国人材の活用を効果的に組み合わせ、優れたシナジー効果を発揮させるユニークなサービスを提供致します。
このユニークな業界初の試みは、横浜からスタートし全国拡大を目指します。
平成31年1月7日
報道関係者各位
グローバルナレッジ合同会社
神奈川県横浜市中区尾上町5-80
神奈川中小企業センタービル7F
CEO 代表社員 杉山良仁
業界初!中小企業向け「IT活用」x「人材活用」サービスの提供を横浜からスタート!
国内の全企業数の99%、全従業員の70%を占めると言われている中小企業は、
日本経済を支える重要な存在です。
しかし、人材不足や生産性向上の課題は、中小企業経営者にとって深刻な状況となっており、
その本質的な課題解決が急務となっています。
こうした中で、IT事業者や人材関連サービス事業者などが、中小企業向けに様々なサービスの
提供を行っていますが、その多くは大企業向けに開発されたサービスを中小企業向けに
修正したもので、真に中小企業向けに開発されたものは少ないのが現状です。
例えば、パソコン事務業務の自動化や働き方改革の切り札とて注目を集めているRPAは、
大企業の様々な業種・業務で使用され、急速な市場拡大が進んでいます。
しかし、中小企業においても、深刻な人材不足を解決する手段として期待されている方、
RPAを使いこなす人材不足や高額な初期投資や利用料などの課題があるため、
その導入はほとんど進んでいない状況となっています。
同様に、IoTの活用も近年注目を集めていますが、まだまだ大企業における実証実験段階のものが多く、特に中小企業ではその本質が理解できず、具体的な取り組みに着手出来ていない企業が
圧倒的に多いのが現状です。
GKLは、こうしたIT活用における課題を解決するためには、中小企業の人材不足や人材開発の
課題を同時に解決する事が不可欠との考え、人材開発や新規人材採用のサービスも加えた
「IT活用」x「人材活用」サービスを開発し提供を開始しました。
主なサービス内容は以下の通りです。
1.GKL業務自動化RPAパッケージ
・初期費用不要で月額5万円~導入可能(1年契約)
(業務シナリオ作成費用、動作用PC環境、運用サービス含む)
※米国ARGOS LABS, Inc社製ARGOS DGTAL WORKFORCEを中核技術に採用
2.GKL IoTプロフェッショナルサービス
・業務分析等の無料コンサルティング(生産性向上、新規事業活用などのテーマ)
・導入に向けた実践サービス(企画・開発~運用・保守までを業務受託)
※費用は内容により別途見積もりとなります。
3.GKL人材開発サービス
・経営者向けコンサルティング
・キャリア研修集合型
・セルフ・キャリアドッグによるコンサルティング(従業員向け)
※費用は、対象人数や内容により別途見積もりとなります。
4.GKL外国人材活用サービス
・日本就業希望者情報提供・マッチング型サービス
・候補者サーチ型サービス
・外国人材育成採用型サービス
※外国人育成採用型サービスは、内容により別途見積もり。
その他は原則として成功報酬型の契約となります。
既に、横浜市内の中堅運送業、中小サービス業など数社が採用開始する予定で、本年4月以降の本格的な営業活動を行い、3年間で1,000社への導入を計画しています。
尚、全国拡大に向けたパートナー制度の準備を進めており、本年3月に具体的な内容を
発表する予定です。
注1.RPAとは、ロボティック・プロセス・オートメーションの略で、ホワイトカラーの
デスクワーク(主に定型作業)を、パソコンの中にあるソフトウェア型のロボットが
代行・自動化する。2017年頃から国内の大手企業で導入がされている。
■本件に関するお問い合わせ先
グローバルナレッジ合同会社 広報窓口 杉山まで
電話番号 080-1984-1151 電子メール
グローバルナレッジ合同会社 ホームページ https://www.globalkwledge.com
グローバルナレッジ合同会社 会社概要
社 名: グローバルナレッジ合同会社(GKI)
設 立: 2018年5月2日
代表者: CEO 代表社員 杉山良仁
資本金: 500万円
事業所: 神奈川県横浜市中区尾上町5丁目80番地 神奈川中小企業センタービル7F
事業内容: ・IT関連コンサルティング事業
・有料職業紹介事業(許可番号:14-ユ-301263)
・キャリアコンサルティング事業
・国際交流支援事業
参加団体: ・KIP会(神奈川産業振興センター)、横浜商工会議所、
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム (MCPC)
代表者経歴(杉山良仁)
大学卒業後、大手半導体商社に入社し、インテル社のマイクロコンピュータの市場開拓等に
従事。また、システム営業部門の責任者、インタービジネス推進室長等を歴任し、主にシリコンバレーを中心とした米国系ベンチャー企業の国内総代理店としての活動を推進した。1998年にNTTドコモに入社し、法人系モバイルビジネスのマーケティング、市場開拓等を担当。M2M
ビジネスの戦略推進部隊の担当部長等を歴任後、2010年にドコモシステムズに入社。位置
情報クラウドサービスの企画担当部長、経営企画部 担当部長、品質管理部担当部長等を歴任。
2018年5月にグローバルナレッジ合同会社を設立し、CEO&代表社員に就任。
業界団体 モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)のベンチャービジネスWGのリーダーを務め、計50社以上のベンチャー企業等を支援した。
韓国KOTRA主催のベンチャー企業のコンテスト Start-Up KOREAの審査員を2期連続で
務めるなど海外のベンチャー企業の支援経験も豊富に持つ。
キャリアコンサルタント(国家資格)